Last Updated: 2011/10/28

< アンタエウスオオクワガタ飼育記録 >


| Back | Index | Next |

  2006/08/30   タイガーヒル産TYPE-U♀、産卵セットvol.2より取り出し。セットvol.3へ投入。
コッソリ覗いてみたら、エサ食べてたんで、セットvol.2より取り出しました。今回は気長に20日以上セットしてたので、ケース外から見えるタマーゴは6個もあります。無事孵化してくれい。
そして、欲張ってそのまま次のセットvol.3へ投入しました。
セットvol.3は工夫しました。3層構造で、下層がアルガーラ産幼虫クソだらけマット、中層が国産オオ幼虫食べかす菌床。上層は単なるリサイクルマット。爆産しそうじゃない?でも今期3回目の産卵だしキビシイか。♀死んだりしないよね。てか最近新しいマット全然使ってねーな。

  2006/08/26   アルガーラ産幼虫のビン交換。一本目。
16頭中、15頭交換しました。全てハリケーンMビン。残り1頭のブロー容器(考察にて作成したビン)は、いい感じで食いあがってきているので、もうすこし様子を見る。
今回はめずらしく全頭生存を確認しました。
雌雄判別してみましたが、9♂、7♀とまぁまぁのバランスです。2令時の判別なんてあてになりませんがね。
 
P.S.8/29に確認したら、「Al-T-06005」と「Al-T-06013」がビンに潜ってませんでした。とりあえずマットに戻し、様子を見ます。
 
 

  2006/08/23   ハンドペアリング。タイガーヒル産TYPE-X
2週間前はチャント羽化後半年ガマンするって言ったくせに・・・。
酔っ払ってやらせちゃいました。1時間に2回しました。一回あたりの合体時間は、約20秒。
来週あたりセットしてみようかな。(ボソッ)

  2006/08/22   タイガーヒル産TYPE-U♀、セットvol.1割り出し。<失敗>
♀をセットより取り出して25日経過したので、今日は割り出しです。このセットはケース外よりタマーゴが3個見えていましたが、現在は見えなくなってしまいました。死んでしぼんだか、幼虫になって内部に潜入したか。さてさて、割り出し結果は・・・。
完全ボウズ!!ブハハ!!タマーゴはカビてました。ハァー。

  2006/08/07   タイガーヒル産TYPE-U♀、産卵セットvol.2へ投入。
本日も念のためにハンドペアリングにて交尾を確認し、産卵セットへ投入しました。この♀は2回目の産卵になります。
セットvol.2はアンテマットが下5cm硬詰め、その上に幼虫のクソ入りマット、木片、そしてアンテマットと、今回も3層構造。この2層目のクソマット部分に産むのではと、かなり期待しています。
ただ、前回の産卵から一応10日間休養させましたが、あまりエサは食べませんでした。体力回復してないかも・・・。

  2006/08/06   ハンドペアリング。タイガーヒル産TYPE-T♂&TYPE-U♀
産卵セットへ再投入する前の、念のための再ペアリングです。実は昨日もやりました。セットへ再投入するまで、何回かやらせたいと思います。
今回の交尾は今までより長く、だいたい30秒ぐらいくっついていました。
アンテは♀がやる気になると、オシリを出すときパキパキ音が鳴るので、♀のやる気が分かり易いです。今回もパキパキしてました。

  2006/08/05   ハンドペアリング。タイガーヒル産TYPE-X
いやいや、絶対早いって。まだ羽化後2ヶ月だよ。アワワ・・・。
やっぱこの♂、まだ若いのか、交尾がへたくそです。なかなか挿入できずに、見てて心配になりました。でもなんとか挿入を確認。やっぱアンテの交尾って短いね。15秒あるかないか。こんなもんなんでしょうか?
 
交尾後のメイトガード→
(つか♂がしつこい。)
 
今回は様子見のお見合い(しっかりやったけど)ということで、まだ産卵セットには入れません。♂♀別飼育にて成熟期間の目安である羽化半年後まで我慢。出会ったばかりのこのペアは、たったの一晩限りでいきなり別居になってしまいましたが、「真夏の夜のアバンチュール」だった、ということでご納得いただきます。

  2006/08/04   タイガーヒル産TYPE-U♀の食欲。
昨日ミルワームを買ってきて、サナギと幼虫を入れときました。でも食ってない。幼虫は逃げてるし。ガンガン食わして次のセットに入れたいんだが・・・。セットはアルガーラ産幼虫のクソをミックスした物を準備してあります。ウズウズ。

  2006/08/01   有名血統幼虫が来た。
dorcus KUWAKICHI血統、アルガーラ産の幼虫です。いやー、最近またバンバン衝動買いしてますねー。フフフ。
内訳は、初令が7頭、2令が9頭です。
この幼虫の一部には、OKDのコラムにて実験した菌糸ビンを使用します。さてさて、どうなることやら、結果をお楽しみに。

TOP PAGE OKDとは? 国産オオ飼育記録 アンテ飼育記録 スマトラ飼育記録
全種幼虫管理表 OKDの生き様 OKDのコラム クワ関係リンク ¥ 余品販売 ¥


メールはこちらまで。